令和3年度 会計年度任用職員募集
会計年度任用職員とは
地方公務員法第22条の2第1項の規定による非常勤職員の制度です。みやき町のために一緒に働いてくださる「会計年度任用職員」を募集します。
現在、みやき町の会計年度任用職員に任用されている方や名簿登録されている方で、来年度会計年度任用職員を希望される方も新たに応募が必要です。
なお、勤務条件や業務に関する詳しい内容は、下記募集職種一覧に記載している採用担当課まで直接お問い合わせください。
みやき町会計年度任用職員募集要項 (241KB; PDF形式)
応募に関すること
募集職種
募集職種は、募集職種一覧 (862KB; PDF形式) をご確認ください。
※応募できる職種は一人につき一つの職種ですので、複数の職種への併願はできません。
募集職種一覧(資格・免許必須) 専門的な資格、技能や知識を必要とする業務に従事します
募集職種一覧(応募資格必須なし)
募集職種一覧(事務職員)
応募期限
令和3年1月29日(金曜日)、午後5時必着
(午後5時までに申込書が到着したものに限り受け付けます)
郵送の場合は、1月29日当日消印有効
応募方法
みやき町が指定する「みやき町会計年度任用職員登録申込書」に必要事項を記載し写真添付のうえ、採用担当課に持参または郵送してください。
また、資格が必要な職種は、あわせて資格証の写しを提出してください。
なお、提出された書類はお返しできませんので、ご了承ください。
申込書のダウンロード
申込書は、ダウンロードできます。両面印刷してください。手書きで記入してください。
みやき町会計年度任用職員登録申込書(656KB; PDF形式) ※両面印刷 ※手書き記入
申込書の配布施設
申込書は、各庁舎の総合窓口や各施設でも配布しております。
また、申込書の配布施設では、備え付けの募集一覧も閲覧できます。
選考に関すること
選考方法
書類選考ならびに面接により選考します。採用担当課から直接連絡します。
定員に達した等の理由で、希望の課もしくは希望職種以外からの連絡がない場合もあります。
(募集等がある場合、3月下旬まで連絡を差し上げることがあります)
ご注意ください
応募にあたって年齢上限はありません。(全職種共通で年齢・性別・住居要件は不問、要資格の職種は資格が必要)
ただし、次に該当する方は応募できません。
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人
・みやき町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない人
・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
採用までの流れ
選考に合格した場合、任用日が到来するまでは「内定」として扱われます。
ただし、令和3年度予算の成立状況等によっては、採用されない場合もあります。
勤務条件
主な勤務条件は次のとおりですが、職種により異なる場合があります。
勤務場所・勤務内容・任用期間・勤務日・勤務時間など、詳しくは前述の募集一覧をご確認ください。
任用期間
令和3年4月1日~令和4年3月31日(職種により、期間が短いものもあります)
勤務成績が良好で次年度も同様の職がある場合には、再度任用されることもあります。
報酬額(給与)
経歴による加算があります(上限あり)
給与改定や最低賃金の改定により報酬額が変わる場合があります。
労働保険
労働者災害補償保険法または市町村非常勤職員の公務災害補償が適用となります。
社会保険
社会保険(健康保険)が適用になる職があります。
雇用保険
雇用保険が適用になる職があります。
通勤費
距離および通勤回数に応じて支給します。
期末手当
週20時間以上の勤務かつ任期が6か月以上の場合に該当します。
6月と12月に支給します。
年次休暇
週の勤務日数や年間の勤務日数に応じた有給の年次休暇が付与されます
服務・人事評価
常勤職員と同様に、服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務専念義務、政治的行為の制限が適用されるとともに人事評価制度、懲戒処分の対象となります。
時間外勤務
職種により、時間外勤務を命じる場合があります。
申し込み先
採用担当課まで
なお、勤務条件や業務に関する詳しい内容は、採用担当課まで直接お問い合わせください。
応募職種一覧をご覧ください。