みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>子育て・教育>子育て支援の取組>令和5年度町民協働による子育て支援推進活動を募集します

みやき町

令和5年度町民協働による子育て支援推進活動を募集します

 町民と行政の協働により定住総合対策事業を推進するため、子育て支援の推進に向けた町民の自主的な活動に対し補助金を交付します。

 高校生以下の子育て支援の推進に新たに取り組む事業又は、既存の活動を拡充する事業で、町民の自発的な参加によって行われる公益性のある事業とします。


  例1)子育てに関する不安や心配事の解消を図るための相談支援事業

  例2)子育てに関する講演会の開催

  例3)集会所等での子育て講座や子ども向け・親子参加型イベント等の開催


補助対象となる団体

 次の(1)~(5)をすべて満たす団体とします。

  (1)5人以上の構成員を有し、その過半数がみやき町に在住、在勤又は在学する町民活動団体

  (2)町内に活動拠点を有し、かつ、町内において活動を行っている団体

  (3)補助対象事業の完了後、町民活動を継続する見込みのある団体

  (4)規約、会則その他の団体の運営に関する基本規則を定めている団体

  (5)政治活動、宗教活動又は選挙活動を目的とするものではない団体



 ※申請団体には5月8日(月)に開催される審査会において、プレゼンテーションを行っていただきますので、必ずご出席ください。審査会に欠席された団体は補助金を不交付とさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、書類審査となる場合があります。


助成金の額

 予算の範囲内で、補助対象経費の3分の2以内とし、20万円を限度とします。

 ただし、補助対象経費のうち10万円までは10分の10以内を補助することができます。

補助対象経費

 当該事業にかかる経費とします。

 ※団体の経常的な運営維持管理費や備品購入費等は対象外です。


申請方法

 申請期間:4月3日(月)~ 4月17日(月)17時まで

 子ども未来課へご持参するか郵送ください。(4月17日消印有効)

 申請書は、子ども未来課で配布しております。また、下記からもダウンロードできます。

  

  申請書 (19KB; Word形式)


審査委員会

 5月8日(月)の審査会(予定)において、プレゼンテーション方式にて助成対象事業としての適性を審査します。

 審査会の結果は、後日郵送にてお知らせします。


  補助金交付要綱 (98KB; RTF形式)


お問い合わせ
民生部  子ども未来課  子ども福祉担当
TEL:0942-89-4097