みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>お役立ちサービス>よくある質問と回答

みやき町

よくある質問と回答

行政の対応について
その他
2025年03月19日
課名 総務課 庶務・人事担当 

【ご意見】


お尋ねします
もうだいぶ前ですが、うちの倉庫そばの水路(法定外公共物)の土盛りが崩れて倉庫が傾きそうだったことがあり町の建設課に相談しました
「区長さんに相談してください」との回答だったので区長さんに相談して、後日町から取り敢えず応急措置の土盛りをしてもらい、すぐではなかったけれど数年後に最終的にはきちんと工事をしてもらいました
お尋ねしたいのは、このような緊急時には担当課自ら現地を確認して、早急な対応はしてもらえないものでしょうかということです 少なくとも訴えの内容からして、普通ならまずは現地を確認するというのが行政の姿勢の常道と考えます
すべてを区長を通して間接的に依頼せよでは、行政の標榜する迅速かつ正確な対応とは乖離するのではないでしょうか
生まれ育ちがもともと都市部出身者だった私には戸惑いがありました
転入者が失望しないような態勢で、臨機応変にお願いしたいと思います
合併後、広域行政となり人口2.5万人でもやはり区長制は本町には必要なのでしょうか



【回答】


 この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 最初に、緊急時の対応についてお答えいたします。町では住民の方から危険個所などの情報をお寄せいただいた際は、まず職員で現場確認をしております。確認の結果、緊急性があると判断した場合は至急工事を行います。あるいは職員で応急処置を行うこともあります。
 至急ではないが必要な工事については、区長から提出された要望書を元に優先順位を決定しています。ご連絡いただいた際の、区長を通じてほしいというお願いは、区長からこの要望書を提出していただくためのものです。
 こうした流れについてのご説明が足りず、ご心配をおかけしてしまいましたこと申し訳ございませんでした。
 次に区長制の必要性についてお答えいたします。各行政区の自治会等は、地域的な共同活動の主体として、地域で重要な役割を担っていただいています。例えば防災への備えや緊急時の避難行動、環境美化活動などは地域生活の維持向上に欠かせませんし、それは都市部でも地方部でも変わることはないかと存じます。そうした活動について地区内で調整、とりまとめ等の役割を担っていただいているのが区長の皆さまとなります。これからも、その役割、活動等の重要性は継続するものと認識しておりますので、今後ともご理解ご協力をいただけましたら幸いです。
 今後もお気づきの点がございましたら、ご提案・ご意見賜りますようよろしくお願いいたします。



担当:総務課 庶務・人事担当
電話:0942-89-1651