よくある質問と回答
無線放送について
その他 2025年05月01日 |
|
課名 | 総務課 庶務・人事担当 |
【ご意見】
よく聞き取れず内容はよく分かりませんが、定期的に午前6時57分頃から約5分程、何かの回収日をお知らせする放送が流れております。
朝7時前に男性の声で、5分間も大音量で放送する必要性を感じず、私はその放送で毎度目が覚め非常に迷惑に感じております。朝8時ならまだしも、朝7時前なら寝ている方も多いのでは?
併せて、時間は忘れましたが、とにかく日も昇っていない早朝の時間帯にスピーカーから音楽が流れている時があります。どちらかと言えばこちらの方が迷惑です。
17時のサイレンに関してもうるさいが、時間帯や緊急時のことを考えれば必要性は感じるのでいいと思います。
ただ他の放送に関しては時間帯の考慮や音量の工夫などできないものでしょうか?高齢の方が多いのは重々承知しておりますが、無線放送の使い方が少し古いのでは?若年層や中年層も住んでいる自覚を持ち、無線放送の使い方を今一度改めていただきたいです。
かなり迷惑しているので、町が放送してしているものでは無い場合は問い合わせ先の記載をお願いいたします。
【回答】
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。
さて、各地区において行われている放送には、町が設置し、町が災害時の避難の呼びかけ等に使用する防災無線放送と、地区が設置し、地区がお知らせ等に使用する有線放送があります。
これらは別の設備であり、町の防災無線放送においては、早朝の時間帯に音楽の放送等は行っておりませんので、ご意見にあります放送は地区の有線放送と思われます。
地区の有線放送につきましては、地区が管理するものになりますので、地区の判断により地区の公益的な目的をもって行われているものと認識しておりますが、今回いただいたご意見の内容は全地区の区長様に情報共有させて頂きます。その際は意見の内容のみお伝えし、氏名や住所等は伏せさせていただきます。
今後もお気づきの点がございましたら、ご提案・ご意見賜りますようよろしくお願いいたします。
担当:総務課 庶務・人事担当
電話:0942-89-1651