みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>お役立ちサービス>よくある質問と回答

みやき町

よくある質問と回答

谷本歩実選手を通じたみやき町のPRについて
その他
2025年05月12日
課名 社会教育課 社会体育担当 

【ご意見】


《きっかけ》
  令和7年4月11日の佐賀新聞に「柔道〔金〕谷本さん、故古賀さんの教え方紹介
  来月22日 武雄法人会が講演会」の記事があった。
    ※谷本歩実さんは、故古賀稔彦さんの愛弟子で、2004年アテネ五輪、2008年
     北京五輪柔道63kg級金メダリスト。全て1本勝ち。


《提案・意見》
  谷本歩実選手にみやき町で教室を開き、みやき町のPRに一役買ってもらう。
   1 みやき町役場内にチームを作り、アイデアを出し合い、“作戦” 開始!!
    ※視点;谷本歩実選手を通して、みやき町を売り込む(PRする)。
   2 5月22日、武雄市に出向き、谷本歩実選手と会い、お願いする。
    《注》
     1 会うのは、町長(又は副町長)がよい。
     2 日程が取れないときは、別の日に谷本歩実選手に会いお願いする。
     3 留意すべき点
      (1) 故古賀稔彦選手の出身地(北茂安小学校卒業)であること。
      (2) 小学生の時鍛えた千栗神社の“栄光への石段”を紹介
      (3) お母さんが町内に在住(この件は、遺族・親族に相談)
      (4) お土産に丸ボーロと古賀稔彦物語を持っていく。
      (5) 対象者は、みやき町内の小学生・中学生(要検討)
      (6) 会場は、北茂安小学校(体育館又は柔道場)
      (7) 期日は、命日の3月24日(又はその近い日)
       ※NHKのようこそ先輩 課外授業は、北茂安小学校だった。

《追記》
   こすもす館の古賀稔彦選手紹介は、北茂安町(みやき町)出身・北茂安小学校卒業の
  視点で書き直し、展示すること。今の紹介文では、なぜ、ここに展示してあるかが
  分からない。名誉町民との関係も分からない。
   昨年9月、この件で提案・意見を出したが、半年以上も経つのに進展していない。
   教育長以下、何を考えているのか!! 問題意識が欠如しているのではないか!!
   できない理由ばかりで、どうすれば実現するかの視点・思考が欠けている。
   千栗神社の「栄光の石段」の碑文は森哲教育長(当時)の文によるもの。
   説明文は、難しく考える必要は無い。美文でなくて良い。至急作成・展示すること。



【回答】


 平素より本町社会体育行政にご協力いただきありがとうございます。

 今回ご意見をいただいた谷本歩実選手を通じたみやき町のPRについて、町民体育大会に代わるイベントを、今年度完成予定の多目的人工芝グラウンドを会場に計画中で、当該イベント内でスポーツ選手によるトークショーなどを開催できないか協議を進めています。県内スポーツチームの選手や、町内出身で活躍されている方々に加え、ご提案いただいた谷本選手も含め、今後の検討を続けてまいります。
 また、追記いただいた内容についても、以前回答した内容に加え、本町で発行した「古賀稔彦物語」に記載された北茂安小学校に在籍した内容や、谷本選手との関係性を紹介したページを抜粋し、新たに掲示いたしました。設置状況については別紙 (520KB; Word形式)をご参照ください。


 この度は、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。


担当:社会教育課 社会体育担当

電話:0942-89-3163