B&G海洋センター
B&G海洋センターからのお知らせ
人数制限について
安全管理のため、利用者人数の制限をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
プールの団体使用状況について
大プールでの定期水泳教室や団体使用状況は、別添「コース事業利用一覧」 (113KB; PDF形式)をご確認ください。
⚠教室開催時は子ども優先コースが使用できませんのでご注意ください。
上記以外団体利用状況については以下をご参照ください。
・8月28日(木)10時〜12時 大プール 1コース
※子ども優先コースの利用ができませんのでご注意ください。

B&G海洋センターとは
- みやき町が運営している温水プールです。
 - みやき町の方はもちろん、みやき町以外の方も通年ご使用いただけます。
 
施設のご案内
1.大プール(長さ25m×幅13m:コース数6コース:水深110cm~120cm)

2.小プール(長さ10m×6m:水深50cm~60cm)

3.炭酸泉温浴設備(完全予約制。高校生以上使用可。)

4.更衣室(男女更衣室・各トイレ・各シャワー・浴室・各ロッカー)
※ 盗難予防のために必ず鍵をかけてください。紛失・盗難の責任は一切負いません。
5.多目的室・観覧席
6.事務室・機械室・控室
※ 一般の方の立ち入りはご遠慮願います。
7.駐車場・駐輪場
※ 駐車場内での事故・盗難・紛失等については、一切責任を負いかねますので、各自責任を持って施錠管理をお願いします。
8.その他
プール使用者は、メディカルコミュニティセンター西側出入口からお入りください。保護者等、見学をされる方はプール南側の出入口から入っていただき、多目的室にて見学をお願いいたします。
マップ
※クリックすると大きい画像がご覧になれます。↑
- プールをご使用される方の出入りに関して、下記図のとおりメディカルコミュニティセンター西側出入口から行っていただきますようお願いいたします。
 - 保護者など見学をされる方は、プール南側の玄関ホールから入っていただき、多目的室にてお願いいたします。
 
※クリックすると大きい画像がご覧になれます。↑
利用時間
プール
| 区 分 | 開館時間 | |
|---|---|---|
| 
 火曜~ 土曜日  | 
 午前9時30分~午後9時00分(午後8時30分までにプールから上がり、午後9時00分までには退館)  | 
|
| 
 日曜日  | 
 午前10時00分~午後6時00分(午後5時30分までにプールから上がり、午後6時00分までには退館)  | 
|
炭酸泉
| 区 分 | 利用時間 | |
|---|---|---|
| 
 火・水・金・土曜日  | 
 午前10時00分~午後8時00分  | 
|
| 
 木曜日  | 
 午前10時00分~午後4時00分  | 
|
| 
 日曜日  | 
 午前10時00分~午後3時00分  | 
|
休館日
- 月曜日 ※月曜日が祝祭日であっても休館し、翌火曜日は通常どおり開館します。
 - 12月29日から翌年1月7日まで
 - その他、保守点検・清掃・水泳大会、天災など、施設管理上必要と認めるとき。
 
使用料
| 区 分 | 
 町内に居住されている方(円) ※ロッカー・シャワー使用料(10円)含む  | 
 町外に居住されている方(円) ※ロッカー・シャワー使用料(10円)含む  | 
||
|---|---|---|---|---|
| 
 一般 高校生  | 
 1回  | 
 160  | 
 1回  | 
 430  | 
| 
 回数券  | 
 1,620  | 
 回数券  | 
 4,320  | 
|
| 
 小学生 中学生  | 
 1回  | 
 110  | 
 1回  | 
 320  | 
| 
 回数券  | 
 1,120  | 
 回数券  | 
 3,220  | 
|
| 
 保護者1名 未就学児1名  | 
 1回  | 
 160  | 
 1回  | 
 430  | 
| 
 未就学児が1名増えるごとに+50円 ■保護者1名につき未就学児2名まで  | 
 未就学児が1名増えるごとに+100円 ■保護者1名につき未就学児2名まで  | 
|||
| 
 高齢者(65歳以上)  | 
 1回  | 
 90  | 
 1回  | 
 220  | 
| 
 回数券  | 
 900  | 
 回数券  | 
 2,200  | 
|
| 
 障がい者  | 
 無料  | 
 無料  | 
||
| 
 団体使用(大プール) ■1時間単位  | 
 1コースあたり510  | 
 1コースあたり510  | 
||
| 
 団体使用(小プール) ■1時間単位  | 
 570  | 
 570  | 
||
- 町回数券は10回分の料金で12回分なので、2回分お得です。(高齢者回数券は除く)また、保護者(一般、高齢者)と未就学児1名までは、回数券が使用できます。
 - 65歳以上の方、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳および療育手帳の交付を受けている方は、手帳もしくは健康保健証等の証明できるものを提示してください。
 
町内在勤者について
- 町外の方でも町内在勤者(在勤者本人のみ)町内在学者(在学者本人のみ)は町内料金です。
 - 毎年度4月1日から初回使用時に在勤証明書の提出を頂いた場合適用されます。
 - 学生証については都度ご提示ください。
 
みやき町内在勤証明書 (25KB; Word形式)
ご使用の手続き
個人使用
- 受付カウンターにて「受付票」に必要事項を記入し、使用料を添えて入館してください。(受付票は毎回使用時に記入・提出していただきます。)
 - 受付票様式のファイルをダウンロードできます。こちらをご使用いただく場合は、A5サイズに切り離して使用料を添えて提出していただければご使用できます。
 
B&G海洋センター使用受付票様式はこちら (27KB; Excel形式)
団体使用
- 使用予定日の3月前の日の属する月の初日から、使用日の1週間前までに「使用許可申請書」を添えて予約し、許可を受けてください。
 - 大プール、小プールともに最長2時間のご予約が可能です。団体使用料に、人数分の個人使用料を添えてお申込みください。
 - 団体とは、コース占用を目的とする10人以上のグループをいいます。
 - 大型連休及び春休み、夏休み、冬休みは申請を許可できない場合がございます。ご了承ください。
 
団体使用許可申請書はこちら (85KB; RTF形式)
プール使用上の注意事項
来館・退館時
- 来館の際はできるだけ、多額の金額や貴重品を持ち込まないようお願いします。
 - 受付票は、正確に記入してください。
 - 当館では、原則としてロッカー以外で持ち物の保管はできません。
 - 更衣室・ロッカー等はきれいに使いましょう。
 - 忘れ物、落し物には、くれぐれもご注意ください。 ※保管期間は1ヵ月です。
 - 体調がすぐれないときは、身体をいたわり入水を控えましょう。
 - アルコール類を飲んでいる方はご使用できません。
 - 刺青をされた方は、ご入場をご遠慮願います。
 - 
未就学児のみの入館はできません。必ず保護者の方が一緒にプールに入っていただきます。
また安全上、保護者1名につき、未就学児は2名までのご使用といたします。
日常生活でオムツがとれていない幼児の使用はできません。(水遊び用オムツも含みます。)
 - 未就学児の付き添いは、安全上、障がい者手帳をお持ちの方はご遠慮ください。
 - その他諸条件がございますので、詳しくは係員までお尋ねください。
 
プール使用時
- 水着に着替えたら必ずシャワーを浴び、化粧及び整髪料等を洗い流してください。(油分は、ろ過機が処理できず、水質悪化の原因になります。)
 - 水泳キャップは必ずご着用ください。
 - 飲み物とタオルを持ち込む際は、プール室内にある荷物置き場をご使用ください。
 - プールサイドでしっかり準備運動を行いましょう。
 - 指輪・ピアス・ネックレスや、時計等の電子機器類等の着用は禁止します。
 - 食べ物の持ち込みは禁止します。
 - 飛び込み、潜水は禁止します。
 - ガラス製ゴーグル・金属製パドル等、危険性があるものの使用は禁止します。
 - プール内でのメガネの使用は禁止します。(度付きの水泳用ゴーグルは可)
 - イヤホンの装着は、緊急時(火災や地震等)における職員からのお声がけができなくなるため、禁止します。(耳栓は可)
 - 怪我をした人や、溺れている人を見つけたら、直ちに最寄の係員にお知らせください。
 - 他のお客様の迷惑になるような行為・言動は慎んでください。
 - その他、係員の指示に従って楽しくご使用ください。上記のことを守れない利用者には最悪の場合、退館していただくことがありますのでご注意ください。何より、皆様が気持ちよく使用できるための取組みですので、ご協力をお願いいたします。
 






































