みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>お役立ちサービス>よくある質問と回答

みやき町

よくある質問と回答

ムクドリの弊害について
その他
2024年07月16日
課名 住民環境課 環境衛生担当 

【ご意見】


最近ムクドリの糞害がひどくなり、玄関脇の駐車スペース、車両には毎日大量の糞が落ちています。九電・九送電に連絡し、いくつか器具を付けてもらいましたが効果はありません。
他市町村では、行政と関係機関が連携して対策に取り組んでおります。みやき町でも是非推進をお願いします。
このままでは、ほぼ毎日清掃(水流し)、洗車を続けなければならず、心的・経済的負担が増すばかりです。


【回答】


 本町に対する貴重なご意見を賜り、ありがとうございます。
 また、これに対するご回答が大変遅くなり申し訳ありません。
 今回のご意見について、他市町の対応等を確認してみますと、やはり電力会社との連携により、電線にとまらないようするための装置の設置が多く見受けられます。
 しかしながら、このことにつきましては既に九州電力にご相談いただき、対策も取られているとのことで、電柱・電線ともみやき町の所有物でもありませんのでこれ以上の対策は行えません。
 さらにムクドリは有害鳥獣ではないため、鳥獣の捕獲等の規制により、捕獲することや、卵や雛がいる巣を撤去することができません。
 つきましては他の地域で行われている対策として、拍子木を用いてムクドリを追い払っているということもございましたので、ご希望を頂ければご用意し、貸し出しを行いたいと考えますので、ご検討をいただきますようお願いいたします。



担当:住民環境課 環境衛生担当

電話:0942-94-5723