よくある質問と回答
隣接地(民地空き地)の草刈りについて
その他 2024年10月08日 |
|
課名 | 住民環境課 環境衛生担当 |
【ご意見】
数年前から隣接地(空地)の草や木が敷地内に影響を及ぼしています。
今までも班長を通じて区長から役場の方に地権者への草刈り、伐採要請を出しているとお聞きしました。
地権者には段階的に町から警告を出しているはずですが、それでもここ数年(10年弱)何の様子も変わりません。
(火災や野生動物の生息等の観点からとても不安です。)
このような場合の町としての今後の対応や意見をお聞かせ下さい。
【回答】
ご回答が遅くなりまして申し訳ありません。
また、本町に対するご意見、ご相談ありがとうございます。
ご相談の内容につきましてはご指摘のとおり、空き地の適正管理に関するご相談をいただいた場合に土地の適正管理を行っていただくよう、土地所有者へ文書により通知しております。
この根拠条例としましては、「みやき町あき地等の環境保全に関する条例」であり、目的としましては空き地等の適正な管理に関して必要な事項を定めることにより、生活環境を保全し、もって健康で安全な住民生活を確保することとしております。
ご心配のとおり適正な土地の管理がなされていない場合には火災や小動物の生息等の懸念がございますので、町としても地権者に対し重ねてお願いしているところではございますが、管理を行われていない土地が多数あることも承知しております。
つきましては、今後とも通知の際に近隣住民の方へ影響を与えていることを地権者の方にお伝えしながら解決するよう、継続して文書を送付してまいりますので、ご理解を頂きますようお願いいたします。
担当:住民環境課 環境衛生担当
電話:0942-94-5723