みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>お役立ちサービス>よくある質問と回答

みやき町

よくある質問と回答

わたしの提案・意見を受け取ったら提出者にその旨を連絡回答することについて
その他
2024年12月02日
課名 総務課 庶務・人事担当・社会教育課 

【ご意見】


みやき町わたしの提案・意見箱事業実施要項に基づき、下記の2点の提案・意見を提出した。ところが、11月11日(月)現在、何の回答もない。
  1 古賀稔彦 選手の説明文を修正、差し替えをすること
        (令和6年9月12日提出)
  2 青少年(社会教育)関係の充実強化とPR(SHOW)を
        (令和6年9月27日提出)
みやき町の提案・意見の実施要綱について提案・意見をしたとき、問題点として今回の事態と同じことを指摘した。それに対する回答(令和6年1月15日 み総第1762号)は次の通り。
わたしの提案・意見箱に係る意見等の処理につきましては、わたしの提案・意見箱事業実施要綱に加え、ご指摘いただいているような問題を起こさないよう事務処理要領を作成し運用しているところです。具体的には、(1)意見等を総務課で収受、(2)受付簿に記載、(3)収受票を作成し担当課に供覧、(4)担当課にて回答案を作成、(5)決裁後、担当課から投稿者へ回答、(6)総務課にてホームページで公表の手順に沿って行うこととしており、(5)の回答までを2週間以内に行うよう努めるようにしております。
今回のご意見については、事務処理要領に2週間以内に回答案が総務課に届かない場合は進捗状況を確認するよう追記するとともに、進捗管理を徹底する対応を行っていきたいと考えております。
この回答と今回の事態を照らし合わせると、投稿者を“無視”“愚弄”しているとしか思えない。
今回は、みやき町でも国民スポーツ大会が開催される。大変だろうと催促しなかった。
ところが、大会終了後1か月経過しても何の回答もない。そこで、この形で追究し、併せて確認のため情報公開請求する。
1 今回の事態を時系列に説明せよ。
2 今までの回答では、内容が論点をずらし的を射てなかった。表現は、過剰な敬語を使い、慇懃無礼な不適切な日本語であった。この表現は相手を見下し馬鹿にしている。今後、回答は単純明快に、表現は適切な日本語を使うこと。



【回答】


 この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。ご意見に対し回答させていただきます。
 提案・意見をいただいたのちの回答までの確認管理は、令和6年1月に回答させていただいたとおりに行っており、現在は担当課からの回答案の報告がなければ、総務課において対応状況を確認しています。
 しかしながら、発送についての確認は行っておらず、それが今回の回答が発送されていないことを把握し、職員の回答方法に関する思い違いを是正することができなかった原因ととらえています。結果として、回答が大変遅くなるという事態を招きました。
 今後は、回答までの手順を職員へ再周知することはもちろん、回答の発送状況までを一貫して確認することとします。回答後に起案書写しを総務課へ提出する際には、発送についても記載することとします。
 住民の方からいただいた貴重なご提案やご意見に対し、速やかに適切に対応できるよう確認を徹底してまいります。
 今後もお気づきの点がございましたら、ご提案・ご意見賜りますようよろしくお願いいたします。
 


担当:総務課 庶務・人事担当
電話:0942-89-1651
   社会教育課 
電話:0942-89-3163