よくある質問と回答
ゴミの回収について
くらし・税 2025年02月06日 |
|
課名 | 住民環境課 環境衛生担当 |
【ご意見】
昨年引っ越してきましたが、この町にはペットボトルや特にビンを捨てる場所がありません!地区ごとに朝早くから当番制で資源ごみの捨て場を設けているようですが、田舎のじいさんばあさんだらけな町だから成り立っている謎の習わしですね。若い世代に引っ越してきて欲しいなら、そんな詐欺みたいなことしない方がいいですよ。共働きで誰が朝早くから遠くの場所に捨てに行く時間があるんだという話です。お分かりの通り。
他の町と同じ様にゴミステーションで回収すべきだと思いますよ。でないとこの町の発展はないですよ(笑)
【回答】
この度は、ごみの分別収集に関するご意見をいただき、ありがとうございます。
本町では、資源物の収集運搬を拠点回収方式で実施しており、住民の皆様には各地区で指定された場所への排出をお願いしております。
地区ごとの排出日を定めるとともにそこでの排出が難しい方が排出できるように各庁舎にてリサイクルコーナー、毎月第3日曜日に北茂安保健センター駐車場にてリサイクルデーを設けており、住民の皆さまが排出しやすいように努めております。
ごみ収集日の当番制については、各地区独自の取り組みとして実施されており、地区住民の皆様にご協力いただき分別の徹底とマナー向上に努めていただいております。
ついては、ご相談者様の置かれている状況やお考えは理解できますが、収集方法等について急遽変えるというのは困難でありますので、今後収集方法を変えていくことになりましたらその際の議題としていきたいと考えておりますので何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
〇リサイクルコーナー(年末年始・お盆・祝日は休み)
中原庁舎・三根庁舎 月・水・金(8:30~15:00)
北茂安庁舎(防災センター) 火・木(8:30~15:00)
収集品目 かん、びん、ペットボトル、容器包装プラスチック、白色トレイ
〇リサイクルデー
北茂安保健センター駐車場 毎月第3日曜日(8:30~10:30)
収集品目 資源物、不燃ごみ
詳細は分別便利帳をご覧ください。
担当:住民環境課 環境衛生担当
電話:0942-94-5723