よくある質問と回答
学童保育の環境整備について
子ども 2024年05月27日 |
|
課名 | 子育て福祉課 子育て支援担当 |
【ご意見】
子どもが学童のひまわりに通っていますが、学童の建物の横で遊んでいる時に転倒し両膝を怪我しました。
片方の足の傷が深かったので、仕事中に電話があり、「病院に行った方がいいからお迎えに来れないか?」と言われました。急いでお迎えすると、両膝から血を流し泣いていました。
上の子もひまわりの建物周囲で遊んでいる時に転倒して同様に怪我をしたことがあります。
子ども達は毎日のようにひまわりの周囲で走り回って遊んでいます。学童の建物周囲はアスファルトになっていますが、転倒すると場合によっては深い怪我をしてしまいます。
ひまわりの周囲をみやキッズパークのような人工芝や、公園や保育園などでよく使われているゴムチップ塗装にすることを検討して頂けないでしょうか?
学童の周囲を駐車場として利用することもあると思いますが、車の乗り入れも可能な素材もあるようです。
また、学童に通う子どもの人数を考えると建物が狭いように感じます。長期休みなどは特に狭いと思います。
中原小学校周囲には戸建ての家が多数建築中ですし、これから児童が増えることが考えられると思います。
子育て支援の町を掲げていますし、学童保育の環境整備について改善して頂けたらとても嬉しいです。ご検討よろしくお願いします。
【回答】
この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。ご質問について回答します。
まず、「ひまわり児童クラブで外遊びを行う際にアスファルト部分を使用しているが、安全面から人工芝やゴムチップ素材への変更を検討してはどうか」という提案についてです。ひまわり児童クラブは、中原小学校の敷地を活用し運営しております。学校教育課と協議しながら今後の検討事項とさせていただきます。なお、現在ひまわり児童クラブでは、毎週月曜日と水曜日に中原小学校の運動場を利用して外遊びを行っておりますことを併せてお知らせいたします。
次に、「児童の人数に対し建物が狭く感じる」というご意見についてですが、長期休みなど利用人数が一定数を超える際には、小学校の空き教室等を活用します。新たな支援員の確保も含め、準備を進めておりますので今しばらくおまちください。
頂戴したご意見を運営に活かし、大切なお子様を安全にお預かりできるよう支援員一同より一層努めてまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
担当:子育て福祉課 子育て支援担当
電話:0942-94-5724