みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>お役立ちサービス>よくある質問と回答

みやき町

よくある質問と回答

しげやす児童クラブ部屋収容数・夏休み支援員数について
子ども
2024年06月04日
課名 子育て福祉課 子育て支援担当 

【ご意見】


しげやす児童クラブについて2項目お伺いします。
1)部屋は一人当たり1.65?とありましたが、現行の部屋は何?で収容数何人でしょうか?
2)夏休みは部屋数を増やし、アルバイトを採用するとありましたが、昨年迄の、アルバイト2名では不足です、不足時は室長もシフトに入られますが、中原へ再三行かれたり、自分の椅子に座られ自分の仕事優先で支援員一人に数えられては子ども達の安全は確保できません。又室長が入られても足りない時は支援員が10時~16時迄勤務です。その際は8時~10時迄、16時~18時迄は2,3名で70名を見る事も5,6回ありました。依ってアルバイトは最低でも4名は必要と考えます。子ども達ファーストの回答をお願いします。


【回答】


 日ごろより放課後児童健全育成事業へのご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 また、今回は貴重なご意見をいただきありがとうございました。いただいたご意見について回答します。
 まず、現状の収容人数についてのお尋ねについて回答します。しげやす児童クラブで利用している2部屋は、それぞれ118平方メートルです。ガイドラインの規定に沿うと、71人ずつ収容が可能となります。それ以上の児童が利用となる際は、児童館を利用することとしています。
 次に、支援員の増員についてのご意見について回答します。現在、広報やハローワークで支援員の募集を行っております。新たな人員の確保が見込めない場合には、支援員の勤務時間や日数を増やす方法で人員確保を目指したいと思います。
 児童の安全を最優先に運営を行いたいと思いますので、今後とも放課後児童健全育成事業運営へのご理解とご協力をよろしくお願いします。



担当:子育て福祉課 子育て支援担当

電話:0942-94-5724