よくある質問と回答
日本一のハ〜トの町 “みやき” について
産業・観光 2024年09月27日 |
|
課名 | 産業支援課 |
【ご意見】
「広報みやき」で“日本一のハ~トの町”が記載されたことは良かったが、もう少し大々的にとり上げて欲しかった。まあ、それでも少しは町民に認識してもらえたもしれない。せっかく、ハ~トの文化財がある。しかし、種はあるだけでは駄目なんです。咲かせるためには、演出、企画力、発想力、創造力が必要そして町起こしをするべきです。佐賀県で住みやすい町9位→2位になりました。子育て、老人にやさしい住みやすい町、ホスピタリティーの町をハ~トにからめてアピールしてください。
具体的には、町のキャッチフレーズに“日本一のハ~トの町”を使う。ブログ、ホームページ、インスタなど全面的に打ち出す。
イベントとしては、
・四季彩の丘で愛を叫ぶ
・恋の短歌や日本一心のこもったラブレターを全国から募集
・日本一ハ~トの町でお見合い、婚活イベント
・全国ハ~トサミットを開催
・ハ~トを使った商品の開発
みやき町は、6つもある日本一なのに、もったいなさすぎるしとてもはがゆいです。是非、急ぎ実施して欲しいものです。町を愛する者の心よりの提案です。(町を全国的に有名にする案)宜しくお願いいたします。
【回答】
この度は町を盛り上げるためのご提案をいただきありがとうございます。
ご提案にもありましたように、みやき町には町内6か所にハートの形をした水盤があります。多くの水盤が観音堂や天満宮に置かれており、中には江戸時代に作られたと思われるものもあるため、古くから信仰のために用いられていたのではないかと推測されています。
今後、町としてハートにからめたプロモーション活動を行うにあたり、水盤等の管理は地元や個人でされていることや、多くの水盤が住宅地の中にあり駐車場が無いことなどの課題を整理したうえで行いたいと考えております。
また、イベントにつきましても、まずは水盤を知ってもらう小規模なイベントから段階を踏まえて開催を検討させていただきます
今後ともみやき町が活気ある町となれますよう、貴重なご意見、ご提案を賜りますようお願い申し上げます。
担当:産業支援課
0942-96-5545