みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>子育て・教育>学校教育・青少年教育>令和7年度 放課後児童クラブ利用申し込み

みやき町

令和7年度 放課後児童クラブ利用申し込み

令和7年度 放課後児童クラブ利用申し込み

令和7年度の放課後児童クラブ利用申し込み受付期間は、

令和6年11月1日(金)から令和7年1月10日(金)17時15分必着です。


◎放課後児童クラブの利用は、毎年度お申し込みが必要です。現在すでにご利用の方も自動更新ではありませんのでご注意ください。


◎利用申込みが定員を超える場合は、低学年を優先します。

放課後児童クラブとは

 

共働きなどで、昼間、子どもを見る人がいない留守家庭の児童をお預かりし、遊びを中心とした生活指導等により児童の健全育成を図るものです。


必要な書類


(1)放課後児童健全育成事業(児童クラブ)利用申込書兼児童台帳  (様式第1号)

   

・児童1人につき、1枚提出が必要です。



(2)就労等を確認できる書類


・同一世帯員の就労証明書        (様式第2号)

・自営業等勤務状況届出書        (様式第3号)

・同一世帯員の入院・通院(所)届出書  (様式第4号)

     

◎証明書は、同居の父母祖父母の分が必要です。

◎令和7年4月1日以降の状況が確認できるものを提出してください。

◎兄弟姉妹で申し込まれる場合は、1人につき証明書1枚で結構です。

 


(3)放課後児童健全育成事業負担金減免申請書(対象者のみ)   (別記様式)

 

・ひとり親家庭等の減免該当者につきましては、本人の申請に基づき保護者負担金の減免があります。希望される方は児童クラブの申し込み時に、減免申請を行ってください。


申込書配布場所及び提出先について


●申込書配布場所


 子育て福祉課、各庁舎総合窓口、各児童クラブ


 ◎ページ下部から、ダウンロードすることができます。


●申込書提出先


 子育て福祉課、各庁舎総合窓口


 ◎受付時間は、平日8時30分から17時15分です。

様式等


・令和7年度 放課後児童クラブ利用申込み案内  (46KB; Word形式)


・児童クラブ利用申込書等記入時の注意事項  (74KB; Word形式)


・様式第1号 放課後児童健全育成事業(児童クラブ)利用申込書兼児童台帳  (71KB; Word形式)


・様式第2号 同一世帯員の就労証明書  (48KB; Word形式)


・様式第3号 自営業等勤務状況届出書  (50KB; Word形式)


・様式第4号 同一世帯員の入院・通院(所)届出書  (48KB; Word形式)


・様式第5号 児童クラブ利用辞退届  (43KB; Word形式)


・別記様式  放課後児童健全育成事業負担金減免申請書 (33KB; Word形式)




お問い合わせ
民生部  子育て福祉課  子育て支援担当
TEL:0942-94-5724