7月11日
令和6年7月11日(木)「リトミック教室」を開催しました。
★お名前呼びの歌
🎶あ~なたのお名前は?🎶と先生がうたいながら「◯◯ちゃーん!」と呼ぶと、お母さんのひざの上に乗った子ども達はお母さんと一緒に「はーい!!」と手を上げて元気よく返事をしました。
★絵本読み
『しろくまのパンツ』
絵本にパンツの形の穴があいている仕掛け絵本で、それを見ながらみんな楽しそうにお話を聞きました。
『とうもろこしくんがね・・・』
★お隣同士向かい合って・・・
🎶リトミックでこんにちは🎶
🎶リトミックで握手しよう🎶等
向かい合ってうたいながら、あいさつしたり握手したりしてみんなとても楽しそうでした。
★全身で表現
ホワイトボードに貼った「ぞう」「いぬ」「りす」の絵を見ながら、キーボードの音に合わせてそれぞれの動物を表現しました。
🎶ぞうさん ぞうさん おはながながいのね🎶
★手遊びガチャガチャ
先生が持ったボードの色のついた丸いカードを選んだら、アンパンマンが出てきたので、
🎶トントントントン アンパンマン🎶とみんなで元気よくうたいました。
★シフォン布で表現しよう
・シフォン布をつないでトンネルに見立てて、子ども達の頭の上でゆらゆらしました。みんなにこにこ笑顔でした。
・シフォン布を一枚ずつ手に持って「ペンギン」「うさぎ」「ちょうちょ」等を、音楽に合わせて表現しました。
★楽器を使って音を楽しむ
・最初にタンバリンを手に持って、大きくならしたり小さくならしたりの練習をしました。
その次に、タンバリンをならしながら楽しく歩きました。
・スケッチブックシアターの、🎶トマトはトントントン キャベツはキャッキャッキャッ🎶に合わせて、タンバリンと鈴をならしました。
★山口先生のハンドベルの演奏
先生が「きらきら星」の曲を、ハンドベルで演奏されました。みんなはきれいな音色にうっとりした様子で、静かに聞いていました。
★みんなでハンドベルの演奏
・ハンドベルは、ドレミファソラシドのそれぞれの音のベルを一人一つずつお母さんと一緒に持って、
「きらきら星」を一生懸命演奏しました。親子でとてもうれしそうでした。演奏が終わると、ほっとしていました。
・ツリーチャイムもならしてみました。ツリーチャイムはきれいな音色で珍しい楽器なので、子ども達は不思議そうな顔をしてならしていました。
※次回は、8月8日(木)10:30〜12:00開催予定です。
TEL:0942-89-4099