10月10日
令和6年10月10日木曜日「リトミック教室」を開催しました。
先生のご挨拶
お名前呼びの歌
先生が🎶あーなたのお名前は?🎶と歌い「〇〇ちゃーん」とお名前を呼ぶと「はーい」と、元気よく手を上げてお返事をしました。
絵本の読み聞かせ
『ハッピーハロウィン』『わんわんハロウィン』『できあがり」
『できあがり』では絵本のうどんがおいしそうなので、先生が「うどんの好きな人は手を上げて」と言うと、みんなは「はーい」と元気よく手を上げました。
手遊び歌
「こぶた たぬき きつね ねこ」
歌の動物の形を真似て、こぶたの鼻やきつねの耳の形にして手を動かしました。次に動物の鳴き声を真似て歌いました。
🎶こぶたブブブー たぬきポンポコポン きつねコンコン ねこニャーオ🎶
リトミックの歌
🎶リトミックで手をたたこう (手をたたきました。)
リトミックで足をならそう (足で床をトントンしました。)
リトミックで頭をたたこう🎶 (頭を両手でポンポンとたたきました。)
カードに描いた絵を見て、音楽に合わせて表現しよう
小さい子はお母さんの膝の上で、大きい子は立って体を使って表現しました。
「ちょうちょ」 🎶ちょうちょ ちょうちょ🎶先生の音楽に合わせて、両手を広げてひじを曲げてひらひらと揺らしました。
「ぞう」 🎶ぞうさん ぞうさん🎶片手をぞうの鼻のように振りました。
「とんぼ」 🎶とんぼのめがねは みずいろめがね🎶両手をまっすぐ横にのばして飛ぶまねをしました。
「うさぎ」 両手首を胸の前で ぴょんぴょんと振りました。
「いぬ」 🎶歩こう 歩こう 私は元気🎶お母さんと手をつないで歩きました。
シフォン布で表現しよう
🎶上から下から大風こい🎶と歌いながら、先生とスタッフがシフォン布をゆらしながらみんなの頭の上を通りました。
一人に一枚ずつシフォン布を持って音楽に合わせてゆらゆらしたり、元気よく振ったり、床を拭いたりしました。
🎶シャボン玉とんだ 屋根までとんだ🎶を歌いながら、シフォン布を丸めて高く飛ばしました。
シフォン布を使ってリズム遊び
『大きなたいこ 小さなたいこ』『幸せなら手をたたこう』
🎶幸せならハグしよう🎶と歌いながらお母さんが子どもをむぎゅーっとハグしました。
休憩後のお集まり
ボールを受け取った子どもは、ボールを先生にころころと転がして返しました。
今月の歌
『おべんとうばこのうた』
🎶これっくらいの おべんとうばこに おにぎりおにぎり ちょいとつめて🎶
歌いながら、手をおべんとうやおかずの形にしました。
手を合わせて「パッチン、いただきます。」「パクパクパク。」
『森のくまさん』
🎶あるひ(あるひ) もりのなか(もりのなか)🎶
みんなで輪唱しました。
白いロープの輪で遊ぶ
音楽が止まると輪の中に入る、音楽が始まると輪の外に出る。これはオンとオフの切り替えの練習になるそうです。
楽器遊び(タンバリン、鈴)
🎶リンリン シャンシャン🎶楽器を鳴らして、小さい赤ちゃんもお姉ちゃんもお兄ちゃんもみんなご機嫌でした。
・スケッチブックシアター
🎶トマトはトントントン、キャベツはキャッキャッキャッ🎶
スケッチブックの絵を見ながら、トントントンとキャッキャッキャッに合わせてタンバリンや鈴をならしました。
製作「ハロウィンバッグ」
先生が持ってこられた材料をもらって、バッグにジャック・オー・ランタンの顔を描いて、ひもをつけて出来上がり。先生が、バッグに入れるマシュマロをプレゼントをしてくれました。みんなにこにこ大喜び。
次回は、11月14日木曜日10時30分〜12時開催予定です。
TEL:0942-89-4099