6月27日
令和6年6月27日(木)「ベビーマッサージ教室」を開催しました。
大雨でしたが、1組参加していただきました。
今回は月齢7ヶ月の赤ちゃんとママが参加されました。先月から連続の参加でした。
☆はじめに記念写真パチリ
☆「ぞうきんのうた」(マッサージを始める前に服を着たままでふれあい遊びをします。)
今日参加した赤ちゃんも「ぞうきんのうた」が始まると、にこにこ笑顔になりました。
1番♫
ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんをぬいましょう
チクチクチク チクチクチク ぬいましょう
2番♫
ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんをあらいましょう
ジャブジャブジャブ ジャブジャブジャブ あらいましょう
3番♫
ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんをしぼりましょう
ギュッギュギュッギュギュッギュ ギュッギュギュッギュギュッギュ しぼりましょう
4番♫
ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんでふきましょう
ゴシゴシゴシ ゴシゴシゴシ ふきましょう
☆パッチテスト(ホホバオイルを太ももの内側に少しつけ、赤みがでないか確かめます。)
☆マッサージ
👶足のマッサージ(血流が良くなり体が温まります。)
・太もものつけねから足首に向かってをキュキュキュ
・股関節を広げるように膝の周りをマッサージ
・膝の裏をトントントン
・足首をシュッシュッシュッ
・足の裏をチクタクチクタク
・足の指を1本1本クルクルポーン・最後にピーン
👶お腹のマッサージ(腸を動かし、便秘にも効果的です。)
・おへその周りをゆっくり圧をかけて時計回りにマッサージします。
👶胸のマッサージ
・お腹に両手の親指をおいて4本指は揃えます。胸の方にゆっくり動かし、中指が赤ちゃんの肩まできたら圧をかけて包み込むようにマッサージします。胸を広げるイメージです。その後は力を抜いて元に戻します。
👩赤ちゃんはまだ深呼吸はできませんが、胸のマッサージをすることで呼吸が深くなります。そうすることで、情緒が安定し落ち着きます。寝付きもよくなり夜泣きの軽減にもつながります。
👶両腕のマッサージ
・脇の下からキュキュキュキュポーン
👶背中のマッサージ
・背中の上から下にガブガブガブ
☆水分摂取
ベビーマッサージは、赤ちゃんにとってすごく運動になっているので汗をかきやすいです。
バスタオルで包みながら、十分に水分を摂るようにします。
☆フリートーク
先生へ質問したり子育て中のいろいろな事を話したり自由に雑談をしました。
児童館のベビーマッサージ教室に参加して話をすることで、少しでも心が軽くなって帰ってもらえたらと思います。
※ベビーマッサージ教室は先着10組までとなっておりますので、お早めに来館されることをお勧めします。
次回は、7月25日(木)10:30〜12:00開催予定です。
TEL:0942-89-4099