7月25日
令和6年7月25日(木)「ベビーマッサージ教室」を開催しました。
今回は4組の赤ちゃん(5ヶ月〜1歳)とママが参加されました。
原のり子先生の挨拶があり、ママと赤ちゃんの自己紹介と子育て中の悩みや日常の事などを話してもらいました。
☆「ぞうきんのうた」(赤ちゃんをバスタオルの上に寝かせて、マッサージ始めの合図のふれあい遊びをします。)
☆パッチテスト(ホホバオイルを太ももの内側に少しつけ、赤みがでないか確かめます。)
☆マッサージ(赤ちゃんと目を合わせて「マッサージ始めるよ。」と優しく声をかけます。)
👶足のマッサージ
太ももの付け根(鼠径部)をキュキュキュ
・太ももの付け根の内側に親指を入れ、他の4本指は揃えて外側に向けてキュキュキュとマッサージします。
膝の裏をトントントン
・手の平を上向きにして両手を重ね、赤ちゃんの膝の裏をトントントンと持ち上げます。
足首をシュシュシュ
・足首から足全体を両手で挟み、両手をこするようにシュシュシュと動かします。
足の指を1本1本クルクルポーン
・足の指の付け根を指3本でつまみ、少し引っぱる感じで時計回りにクルクルと回して最後にポーンと離します。
👩太ももの付け根(鼠径部)をマッサージすることで、リンパの流れが良くなり、免疫力がアップし新陳代謝が高まります。また、足首や足の指を動かすことで血流も良くなります。血流が良くなると、体が温まり眠りが深くなる効果があります。
「キュキュキュ」「トントントン」「シュシュシュ」「クルクルポーン」という言葉かけで、マッサージが赤ちゃんにとってより楽しいものになります。
👶お腹のマッサージ(腸を動かし、便秘にも効果的です。)
・おへその周りをゆっくり圧をかけて時計回りにマッサージします。
👶胸のマッサージ(呼吸が深くなり、情緒が安定し落ち着きます。夜泣きの軽減にもつながります。)
・胸の方にゆっくり動かし、中指が赤ちゃんの肩まできたら圧をかけて包み込むようにマッサージします。
👶両腕のマッサージ
・脇の下からキュキュキュキュポーン
👶背中のマッサージ
・背中の上から下にカプカプカプ
☆水分摂取
ベビーマッサージは、赤ちゃんにとってすごく運動になっているので汗をかきやすいです。
バスタオルで包みながら、十分に水分を摂るようにします。
☆フリートーク
原のり子先生ご自身の子育ての体験談など、参考になる話を聞くことができました。ママたちの質問にも気軽に答えていただきました。
赤ちゃんと二人きりで過ごす時間が多いママもおられると思います。
児童館のマッサージ教室に参加して、先生やママたちとおしゃべりをしませんか?
【注意】
8月22日のベビーマッサージ教室は、講師の都合により中止になりました。ご迷惑をおかけします。
ベビーマッサージ教室は先着10組までとなっておりますので、お早めに来館されることをお勧めします。
次回は、9月26日(木)10:30〜12:00開催予定です。
TEL:0942-89-4099