令和7年度生涯学習講座のご紹介
令和7年度生涯学習講座のご紹介
「囲碁・将棋教室」
期日 |
毎月第1、第3 月曜日・土曜日 ※町の行事や施設の予約状況により変更される場合があります。 詳しくは、みやき町広報をご確認ください。 |
---|---|
時間 | 13時00分~17時00分 |
場所 |
働く婦人の家(中原校区) 和室 |
対象・内容 |
みんなで囲碁・将棋を楽しみませんか。 |
講師 | 社会教育アドバイザー 野﨑 |
参加費 | 無料 ・事前の申し込みは必要ありません |
「パソコン講座」
期日 |
ワード教室:令和7年5月14日から毎月第1または第2水曜日 全11回 エクセル教室:令和7年5月21日から毎月第3水曜日 全11回 |
---|---|
時間 | 10時00分~12時00分 |
場所 |
勤労青少年ホーム(中原校区) 講習室A |
対象・内容 |
ノートパソコンを持参できる方(町内在住)20名 ( パソコンにWindowsのワード・エクセルのソフトがある事) 初級程度(ワード・エクセル) |
講師 | PCみやき |
参加費 | 無料 (ただし、テキスト代が必要な場合は実費負担あり) |
「風カレッジ」※未定(決定次第、お知らせします。)
コース |
期日 |
時間 |
内容 |
講師 |
---|---|---|---|---|
Aコース やまぼうし (リース) |
7月4日(金) |
13時30分〜 16時00分 |
樹脂粘土で季節の花をつくる。(アート&クラフト) | 小林 松江 先生 |
7月11日(金) | ||||
Bコース アジアンハイビスカス(リース) |
7月18日(金) | |||
7月25日(金) |
【場 所】勤労青少年ホーム(中原) 講習室A
【募集人員】各コース10名(町内在住者に限る) 注:2つのコースを同時に申込みできます。
【材料費】各コース1,500円(当日受付でお支払いください。)
「みやき塾~よらん場・聞かん場・生涯楽習~」
高齢者のための生涯学習講座「みやき塾」を開催します。今年度もスタンプラリーを実施し、7回以上参加された方には最終日に粗品を贈呈します。
回 | 期日 | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|---|
1 |
5月14日(水) |
13時30分~ 15時00分 |
★「くらしに役立つ睡眠と健康の知恵袋」 |
こすもす館 (北茂安校区) |
2 |
6月11日(水) |
素晴らしい日本 学び旅 「日本三大○○の話」 |
||
3 |
7月9日(水) |
サマーコンサート~音楽で癒しのひとときを~ |
||
4 |
9月10日(水) |
★「認知症の理解」 |
農村環境 改善センター (三根校区) |
|
5 |
10月8日(水) |
マジックを楽しみましょう! (代表 飯盛 秀樹 先生) |
||
6 |
11月12日(水) |
調整中 |
||
7 |
12月10日(水) |
★「笑顔を運ぶ「遺言」のお話」 |
勤労青少年 ホーム (中原校区) |
|
8 |
1月14日(水) |
調整中 |
||
9 |
2月12日(木) |
ウィンターコンサート~南国気分でリラックス~ |
「歴史発見講座2025」
歴史発見講座 2025では、みやき町の文化財の話、佐賀大学の先生方の講座、そして、現地見学を実施します。ぜひご参加ください!
回 | 期日 | 時間 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|---|
1 |
5月16日(金) |
13時30分~ 15時00分 |
講座 |
こすもす館 研修室 |
2 |
6月20日(金) |
13時30分~ 16時30分 |
史跡見学 |
中原校区 |
3 |
7月18日(金) |
13時30分~ 15時00分 |
佐賀大学連携講座 |
こすもす館 研修室 |
4 |
8月22日(金) |
|||
5 |
9月19日(金) |
13時30分~ 16時30分 |
史跡見学 |
未定 |
6 |
10月17日(金) |
13時30分~ 15時00分 |
佐賀大学連携講座 |
こすもす館 研修室 |
7 |
11月21日(金) |
13時30分~ 16時30分 |
史跡見学 |
未定 |
8 |
12月19日(金) |
13時30分~ 15時00分 |
講座 |
こすもす館 研修室 |
・対象
町内在住・在勤者 80名程度
・参加
無料