みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>くらし・手続き>文化・スポーツ>佐賀バルーナーズ応援バスツアー補助のご案内

みやき町

佐賀バルーナーズ応援バスツアー補助のご案内

みんなで佐賀バルーナーズを応援しよう!!

佐賀県プロバスケットボール振興協議会では、観戦に訪れることが困難な遠方の県民の方々にも、一度SAGAアリーナでの観戦を体験していただけるよう貸切バスを活用した団体のバス代金(高速代や有料道路代含む)を負担する補助事業を行っています。ぜひ、当該補助制度を活用し、仲間の皆さんと一緒にバルーナーズを応援しましょう!!


詳しくはこちらのチラシ (2220KB; PDF形式)から

補助制度概要

補助対象団体

・「来場客」「有料の観戦チケット購入者」を含む団体客

※団体割チケットとの併用可

・参加者からツアー代金を徴収しない団体

※補助上限を超えた金額を割り勘するのはOK


補助対象経費

・団体で手配する貸切バス代金(高速代や有料道路代含む)の実費(最大3台分)

「乗車人数」×3,300円(税込)が上限となります。

※補助上限額までの分は県協議会で請求書払い、上限を超えた分はバス利用者でお支払いいただきます。


申込先

・みやき町役場女子サッカー推進室 ※みやき町内に拠点を置く団体の場合

※試合日の2週間前までに「実施申請書」と「バス見積書」の提出が必要となります。

バスツアー補助制度の申請の流れ

1.バスツアーの実施計画、乗車メンバー集め

・試合日、乗車人数、出発時刻などバスツアーの計画を決め、一緒に行くメンバーを集めます。


2.貸切バス利用に関する見積書の手配

・バス会社へ連絡し、見積書を手配します。

・補助上限は、乗車人員×3,300円(税込)かつ1団体で最大3台までです。

(上限を超過した分はバス利用者での負担となります。)

※この時点ではバス会社への発注はしないでください。

(この時点で発注したことに起因するキャンセル料はお支払いできません。)


3.女子サッカー推進室へ申請書類の提出 ※試合日の2週間前まで(厳守)

・「実施申請書(指定様式)」と「見積書」を女子サッカー推進室へ提出します。

・書類はデータでも提出可能ですが、最初の連絡は必ず電話でお願いします。

(womens-soccer@town.miyaki.lg.jp)

※申請書類は女子サッカー推進室から県協議会にお送りします。

申請書類の提出後、女子サッカー推進室もしくは県協議会から実施決定の連絡がありましたら、バス会社への正式な発注、実施依頼をお願いします。


4.バスツアー実施当日

・バス運転手、会場スタッフ、バス利用者と調整してツアーを実施します。

・報告書において、バスの利用人数全員が確認できるように、バスの車内で写真を撮影し、記録として残します。

・写真は提出する実施報告書に添付していただきます。

【重要】写真で確認できる人数で補助上限額を確定します。


5.貸切バス利用に関する請求書の受領

・バス会社に連絡し、請求書を受け取ります。

・請求書の宛名は「佐賀県プロバスケットボール振興協議会」とバス会社に依頼してください。


6.女子サッカー推進室へ報告書類の提出 ※試合日の2週間後まで(厳守)

・「実施報告書(指定様式)」と「請求書」を女子サッカー推進室へ提出します。

・当日撮影したバスツアーの実施状況写真を必ず添付してください。

・実施報告書確認後、県協議会から直接バス会社へ請求額をお支払いします。

必要書類

実施申請書、実施報告書 (52KB; Excel形式)

バスツアー補助制度に関する問い合わせ

・佐賀県スポーツ課 スポーツ振興担当

(佐賀県プロバスケットボール振興協議会事務局)

 TEL:0952-25-7526

お問い合わせ
総務部 女子サッカー推進室
 TEL:0942‐89‐1655  〒849‐0113 みやき町大字東尾737番地5