ふるさと納税 Q&A
みやき町のふるさと納税で、よくあるお問い合わせをまとめました。お問い合わせ前に一度ご確認ください。
Q1 クレジットカードの名義が寄附者本人ではない。
ふるさと納税は「納税」ですので、原則として寄附申込者(納税者)=クレジットカード名義者であるよう、お申込みください。
自治体側ではカード名義やカード番号を知ることができないため、寄附申込者名で「寄附金受納証明書」を発行いたします。そのため、納税される方のお名前でご寄附をお願いいたします。
ただし、家族カード等を利用している下記のような場合は、名義が異なっていても問題ございません。
寄附申込者:Aさん
カード名義:Aさんの妻Bさん
カード引き落とし口座:Aさん
Q2 寄附の取消し、寄附金額・お礼品の変更はできますか?
いかなる理由でも一切お受けできません。
Q3 郵便振替用紙に振込期限はありますか?
期限はございませんが、申込みから1ヶ月以内にご入金いただけますとスムーズに手続きが進みます。
申込から1ヶ月以上経って入金された場合は、お選びの返礼品がご用意できなくなる可能性がございます。
ご注意ください。
年内寄附を希望で、年末にお振込の場合は、その年の12月上旬までに必ずお振込ください。
12月上旬以降にお振込した場合、翌年の寄附となる可能性がございます。ご注意ください。
Q4 「寄附金受納証明書」「ワンストップ特例申請書」の発送はいつか?
ご寄附入金完了から約1週間で書類発行・郵送しております。
ただし、年末年始などご寄附を多数いただいた場合は、2週間以上をお時間をいただく場合がございます。
書類は申込時に登録された住所宛に送付しますので、届かない場合は一度申込み後の完了メール等で書類郵送先をご確認の上、再発行依頼をお願いいたします。
(住所の登録漏れ、登録間違いによる郵便未達が多発しております! ご確認をお願いいたします)
Q5 「寄附金受納証明書」を紛失してしまったのですが、再発行できますか?
再発行可能ですので、ふるさと納税担当までご連絡ください。
再発行となりますので、受納証明書内に「再交付」の押印をし郵送いたします。
Q7 どのくらい「ふるさと納税」できるか(寄附の限度額)を知りたい。
寄附を行う年の収入額、家族構成などにより寄附可能な額が決まるため、寄附の限度額についてはこちらではわかりかねます。
「ふるさとチョイス」や「さとふる」などのふるさと納税サイトには、還付・控除限度額計算シミュレーションが用意されていますので、そちらで年収や家族構成を入力しご確認ください。
TEL:0942‐89‐1600 FAX:0942‐89‐1603 〒849‐0113 みやき町大字東尾737番地5