町長の主な動き(令和4年10月)
日付 |
曜日 | 件名 |
---|---|---|
10月3日 |
月曜日 | 来客 |
来客 | ||
来客 | ||
町内用務 | ||
10月4日 | 火曜日 | 庁内会議 |
B&G財団「子ども第三の居場所」助成決定書授与式 | ||
県民スポーツ大会 結団式 | ||
10月5日 | 水曜日 | みやき町老連(桜寿会)町長杯グラウンドゴルフ大会 挨拶 |
町内用務 | ||
来客 | ||
10月6日 | 木曜日 | 庁内用務 |
地域安全・暴力追放県民大会 | ||
来客 | ||
内外情勢調査会 | ||
10月7日 | 金曜日 | 庁内会議 |
県道北茂安三田川線改良事業推進協議会 | ||
三養基西部葬祭組合 定例会 | ||
中華民国(台湾)111年国慶節祝賀講演会 | ||
10月10日 |
月曜日 | (祝日) |
10月11日 | 火曜日 | 町長例会 |
国道34号(鳥栖~神埼間)整備促進期成会要望活動 | ||
10月12日 | 水曜日 | 全員協議会 |
さが半導体フォーラム設立総会 | ||
庁内会議 | ||
10月13日 | 木曜日 | 庁内会議 |
町内用務 | ||
寄附受納式 | ||
みやき町地域活性化起業人に関する記者発表 | ||
新型コロナワクチン対策本部会議 | ||
10月14日 | 金曜日 | 議会運営委員会 |
(一社)北部九州河川利用協会 「真・地方の時代」を考える地域情報交換会 | ||
10月17日 |
月曜日 | 佐賀県後期高齢者医療広域連合理事会 |
九州電力(株)との連絡会 | ||
町内用務 | ||
庁内会議 | ||
10月18日 | 火曜日 | 町内用務 |
来客 | ||
10月19日 | 水曜日 | 来客 |
北茂安校区 区長会 | ||
来客 | ||
中原校区 区長会 | ||
10月20日 |
木曜日 | 町臨時議会 |
庁内用務 | ||
10月21日 |
金曜日 | 庁内会議 |
来客 | ||
来客 | ||
官民連携事業の推進のための九州・沖縄ブロックPPP/PFI推進首長会議 | ||
10月24日 |
月曜日 | 来客 |
(公財)佐賀県市町村振興協会 イタリア プーリア州交流事業 歓迎セレモニー | ||
町社会福祉協議会 理事会 | ||
来客 | ||
10月25日 | 火曜日 | 三根校区 区長会 |
来客 | ||
来客 | ||
国際交流コーディネーター会議 | ||
10月26日 | 水曜日 | 県外用務 |
10月27日 |
木曜日 | 県外用務 |
10月28日 |
金曜日 | 県外用務 |
10月31日 |
月曜日 | 来客 |
来客 | ||
庁内会議 | ||
(公財)佐賀県市町村振興協会 市町行政講演会 |
10月4日(火曜日)B&G財団「子ども第三の居場所」助成決定書授与式
公益財団法人B&G財団からみやき町の「子ども第三の居場所」事業が助成決定を受けました。「子ども第三の居場所」は貧困や虐待に苦しむ子どもや学習支援が必要な子どもの家や学校以外の第三の居場所となる施設です。令和5年4月からの運営開始を目指しています。
10月13日(木曜日)みやき町地域活性化起業人に関する記者発表
DMM.comのグループ会社である合同会社DGホールディングスと地域活性化起業人に関する協定を締結しました。DMMグループが持つ専門知識やノウハウ、人脈を活かし、スポーツを通じたまちづくりを行います。
10月21日(金曜日)官民連携事業の推進のための九州・沖縄ブロックPPP/PFI推進首長会議
官民連携事業の推進のための九州・沖縄ブロックPPP/PFI推進首長会議に参加しました。官民連携事業の情報共有や意見交換を行いました。