調査の流れについて

 2025年08月28日更新

 皆さまのご自宅に国勢調査員が訪問し、直接調査書類を配布します。受け取られたら調査へのご回答をお願いします。

9月上旬から調査員がご自宅周辺を巡回します。

 調査員が調査書類の配布準備のため、地域を巡回し、住宅や建物の状況確認を行います。

9月20日頃から調査員がご自宅を訪問します。

 調査員が実際に皆さまのご自宅にお伺いし、以下の画像の調査書類等の配布を行います。日中不在が多い世帯には郵便受けに調査書類を投函させてもらうこともありますので、ご確認をお願いします。


調査書類の見本封筒

調査書類を受け取ったら調査へご回答ください。

 調査への回答方法は3つあります。回答期限はすべて10月8日(水曜日)までです。期限内の回答にご協力ください。

  1. インターネット回答
  2. 紙の調査票へ記入し、郵送で提出
  3. 紙の調査票へ記入し、調査員に提出

インターネット回答がより簡単になりました!

 今回の国勢調査では、インターネット回答するためのサイトへのログインが簡素化され、スマートフォンで二次元コードを読み取るだけでログインできます。(IDとパスワードが自動的に入力されます)インターネット回答では回答が必要な設問も自動で案内されるため、回答中悩むこともありません。

 24時間いつでも回答できるようになっていますので、ぜひ簡単で便利なインターネット回答をご利用ください。

10月下旬に未回答者への督促を行います。

 回答期限までに回答がなかった世帯へは、調査員が調査票回収のため再度訪問します。訪問しても面会ができなかった世帯にはポストに書類を投函させてもらいますので確認いただき、調査への回答をお願いします。

11月からは紙の調査票の審査を行います。

 紙の調査票に記入し、郵送提出もしくは調査員への提出をされた方の調査票は町で記入内容の審査を行います。記入漏れや記入誤りがあった際はお電話にて、確認させていただきますので、ご協力をお願いします。

調査員が金品の要求をすることはありません。

 皆さまのご自宅を訪問する調査員は「調査員証」を携帯しており、銀行口座の暗証番号やクレジットカード等を要求することは絶対にありません。不審に感じたら役場までご連絡ください。 

回答いただいた個人情報が漏れることはありません。

 ご回答いただいた内容については、以下により厳重に保護されており、回答内容が漏れることは絶対にありません。安心してご回答ください。

・インターネット回答の場合

 すべての通信を暗号化(SSL/TLS方式)しています。また24時間体制で不正アクセス防止対策を実施しています

・紙の調査票で郵送または調査員提出の場合

 統計法によりすべての調査関係者には厳格な守秘義務が課せられており、調査で知り得たことを第三者に漏らすことはありません。

お問い合わせ
総務部 情報未来課
 TEL:0942‐89‐1655  〒849‐0113 みやき町大字東尾737番地5