出生祝金
出生祝金支給制度について
平成26年4月より次世代を担う赤ちゃんの出生を祝福し、保護者の子育てを支援することを目的とし出生祝金を支給しています。
支給金額について
新生児の順位 | 祝金支給金額 |
---|---|
第1子 | 30,000円 |
第2子 | 50,000円 |
第3子 | 100,000円 |
第4子 | 200,000円 |
第5子以降 | 500,000円 |
※新生児の順位は、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者で、日本国内に住所を有する者又は留学により日本国内に住所を有しない者で、祝金受給資格者が監護し、かつ、生計を同じくする者を年長から数えた順位とする。
※出生祝金は税法上の一時所得に区分されており、確定申告が必要な場合があります。
受給資格について
- 親権者は、新生児の出生の日において、転入の届出の日から3カ月以上みやき町に住所を有していること
- 新生児は、最初の住民登録地がみやき町であること。
申請手続きについて
- 出生の日から起算して90日以内に申請してください。
- みやき町に本籍がない場合は戸籍謄本が必要です。
ただし、新生児の出生順位の算定の対象となる児童が、すべて町内在住の場合を除きます。 - 各庁舎の総合窓口でお手続きができます。
- 印鑑、振込先が分かるものをお持ちください。
お問い合わせ