みやき町

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを縮小する文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

担当課から探す

サイトマップ

  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 町政情報
  • 観光・文化・施設
  • みやきで暮らす
ホーム>子育て・教育>手当・助成>出産・子育て応援事業

みやき町

出産・子育て応援事業


令和7年4月1日より、「出産・子育て応援事業」は法制化に伴い「妊婦等包括相談支援事業」・「妊婦支援給付」へ変更となります。

出産・子育て応援事業について

令和5年2月より、すべての妊婦・子育て家庭の方が安心して出産・子育てできるよう妊娠期から出産・子育て期まで一貫して身近で相談に応じ必要な支援につなげる「伴走型相談支援」と、子育て家庭の経済的負担を軽減し安心して出産・子育てできる環境整備を図るための経済的支援として「出産・子育て応援ギフト」の支給を一体的に行う出産・子育て応援事業を実施します。


◎対象者:町内に住民票を有し、下記の(1)か(2)のいずれかに該当する方

(1)令和4年4月1日から令和7年3月31日までに妊娠届を提出した方

(2)令和4年4月1日から令和7年3月31日までに出生した児童の養育者

※みやき町以外の市町村で、出産・子育て応援給付金による支給をすでに受けた方は対象外となります。

※転出された方は、転出先の市町村にご相談ください。


◎事業内容

【伴走型相談支援】

(1) 妊娠届出時の面談

妊娠届出時にアンケートを記載いただき保健師が面談を行います。安心して出産を迎えられるよう子育てガイドを用いて妊娠期の過ごし方や利用できるサービス等を確認し、妊娠・出産について不安・心配事の相談に応じます。


(2) 妊娠8か月頃の面談

妊娠7か月頃に案内とアンケートを郵送します。アンケートの内容をもとに妊娠8か月頃に助産師がお電話をし、産前産後の過ごし方などの相談に応じ、希望される方には面談を実施します。


(3) 出生届後の面談

出生届後、2か月児相談時にアンケートを記載いただき保健師が面談を行います。産後の体調や育児等の相談、子育てガイドを用いて子育てに関する情報の紹介を行います。


【出産・子育て応援ギフト】

・「出産応援ギフト」 :妊娠届を提出した妊婦1人に対し5万円支給

・「子育て応援ギフト」:出生届後、出生した児童1人に対し5万円支給

※給付金の支給には妊娠届時及び出生届後の保健師との面談やアンケートの回答など必要要件を満たした方となります。


◎申請方法

(1)「出産応援ギフト」:

令和6年度までに妊娠届出時をした方へ、保健師が面談を行った後に申請を受付し、給付しています。

災害等の特別な事情で支給を受けていない場合は、特別な事情がやんだ後3ヶ月以内(令和8年3月30日を超える場合は令和8年3月まで)に申請が必要です。まずは、健康増進課へご相談ください。


(2)「子育て応援ギフト」:

令和7年3月31日までに出生された方へ、2か月児相談の案内通知時に必要書類を郵送します。2か月児相談面談後に必要書類を提出されますと「子育て応援ギフト5万円」を支給いたします。



出産応援ギフト、子育て応援ギフト



◇『振り込め詐欺』や『個人情報の詐取』にご注意ください。

みやき町より問い合わせを行う場合がありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。

もし、不審な電話がかかってきた場合には、みやき町または、最寄りの警察にご連絡ください。


◇妊娠期から出産、育児期における様々な情報を母子手帳アプリ『みやっきー』にて随時情報発信しています!  

ぜひご活用ください🌸


お問い合わせ
民生部  健康増進課  北茂安保健センター
〒849‐0113  みやき町大字東尾6436‐4
TEL:0942-89-3915  FAX:0942-89-3935