公金受取口座を登録する
公金受取口座とは
- 公金受取口座登録制度は、給付金等の受取のための口座として預貯金口座を国(デジタル庁)に登録していただく制度です。登録いただいた口座番号等の口座情報は、給付金の支給を行う行政機関等に提供されます。
- 口座の登録をしておくと、給付金の申請手続等において口座情報の記載や通帳の写し等の添付等が不要になります。預貯金残高等の情報が知られることはありません。
公金受取口座を登録する
- 公金受取口座は、スマートフォンやパソコンから、マイナポータルを通して登録できます。
登録に必要なもの
- 本人のマイナンバーカード+数字4桁の暗証番号(利用者証明用パスワード及び券面事項入力補助用パスワード)
- マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(または、パソコン・ICカードリーダライタ)
- マイナポータルアプリのインストール
- 本人名義の口座情報(金融機関名・支店・口座番号等)
マイナポータル、および具体的な登録手順については下記をご参照ください。
登録については以下のリンクからご確認ください。
登録手順の説明については以下のリンクからご確認ください。
登録中の公金受取口座を確認する
- 登録している公金受取口座の情報は、スマートフォンやパソコンから、マイナポータルを通して確認することができます。
確認に必要なもの
- 本人のマイナンバーカード+数字4桁の暗証番号(利用者証明用パスワード及び券面事項入力補助用パスワード)
- マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(または、パソコン・ICカードリーダライタ)
- マイナポータルアプリのインストール
確認手順の説明については以下のリンクからご確認ください。
登録中の公金受取口座を変更する
- 登録している公金受取口座は、スマートフォンやパソコンから、マイナポータルを通して変更することができます。
変更に必要なもの
- 本人のマイナンバーカード+数字4桁の暗証番号(利用者証明用パスワード及び券面事項入力補助用パスワード)
- マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(または、パソコン・ICカードリーダライタ)
- マイナポータルアプリのインストール
- 本人名義の金融機関の情報(金融機関名・支店・口座番号等)
変更手順の説明については以下のリンクからご確認ください。
ご自身で登録・確認・変更をすることが難しい場合
- スマートフォンを持っていない方や、ご自身で登録等の作業をすることが難しい方は、各庁舎の総合窓口にて支援を行っております。
問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)
音声ガイダンスに従って「6番:公金受取口座登録制度」を選択してください。
- 平日:午前9時30分から午後8時まで
- 土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)
その他
関連リンク
・公金受取口座について
・公金受取口座に関するQ&A
よくある質問:公金受取口座制度について(総論)(デジタル庁)
お問い合わせ