11月21日


令和6年11月21日木曜日「わらべ歌と絵本の読み聞かせ教室」を開催しました。


・わらべ歌「ろうそく」

🎶ろうそく ぽっ これからはじまるわらべ歌🎶

    

  

                

・絵本

「ととけっこう よがあけた」

わらべ歌絵本です。🎶ととけっこう よがあけた まめでっぽう おきてきな🎶

「まめでっぽう」のところを、参加してくれた子ども達の名前に替えて歌いました。 

    

   

「どんどこどん」 

収穫の秋にちなんだ絵本です。

絵本に出てくる野菜の葉っぱを見て、野菜の名前を答えました。

野菜を使った料理の話で先生とおかあさん達は、盛り上がりました。

    


    


紙芝居

「ころころ じゃっぽん」

        

・わらべ歌

「ふくすけさん」

🎶ふくすけさん えんどうまめが こげるよ はやくいって かんましな🎶

(かんましなとは、かきまぜなさいの意味)

歌いながらおかあさんが子どもの足指を、小指側から1本ずつつまんで引っ張って、軽く刺激をあたえます。

       




「おすわりやす いすどっせ」


「ゆすらん かすらん」

🎶ゆすらん かすらん たかいやまこえて ひくいやまこえて あっぱっぱ🎶

おかあさんの膝の上に子どもを抱っこして、高く上げたり低くしたり、最後の🎶あっぱっぱ🎶で足を開いて床に「ドン」と座らせます。

子ども達は、最後の「ドン」がお気に入りでした。

    



「だいこんいっぽん」

🎶だいこんいっぽん ぬいてきて🎶

子ども達を仰向けに寝かせて、親子でふれあい・くすぐり遊びをしました。

くすぐり遊びは、脳の成長に役立つそうです。

    



「だいこんづけ」

「だるまさん ころころ」

「ひとやまこえて」


「あきかぜふぅ」

子ども達に秋を感じてほしいとのことで、シフォン布の上に落ち葉をのせて、子ども達の頭の上でシフォン布を揺らしました。

秋は感じたかぁ?

子ども達とお散歩しながら秋を感じてください。

     


     


    


・工作

先生が作ってくれた牛乳パックのバッグに、リスやどんぐりなどの折り紙を貼り付けました。

お散歩バッグの出来上がり。

      


        


 

 




※次回は、12月19日木曜日10時30分〜12時開催予定です。





お問い合わせ
児童館(こども未来センター)
TEL:0942-89-4099