1月16日


令和7年1月16日木曜日「わらべ歌と絵本の読み聞かせ教室」を開催しました。


今回は、お正月のわらべ歌と絵本で楽しみました。

お正月は、年が改まり「年神様(としがみさま)」を各家庭にお迎えする行事です。

(年神様とは、元旦に家々に新年の幸せをもたらすために、高い山から降りてくる神様です。)


・わらべ歌「ろうそく」

🎶ろうそく ぽっ これからはじまるわらべ歌🎶

 わらべ歌「ろうそく」1  わらべ歌「ろうそく」2

                  

・絵本

みんな静かにお話を聞いていました。


「おめでとう」

「おせちのみんなあつまって」   

「あぶくたった」

「どんぶらどんぶら七福神」

    絵本の読み聞かせ1    絵本の読み聞かせ2   絵本の読み聞かせ3

 

        

・わらべ歌

「しょうがついいな」

🎶しょうがついいな もちくって くっちゃね🎶

「お正月は何を食べましたか?」の先生の問いかけに、「オードブル」「カニ鍋」「お寿司」の答えが返ってきました。

「もちやいて」のところを、「オードブル」「カニ鍋」「お寿司」に替えて歌いました。


「てんやのおもち」

🎶てんやのおもち やわらかいおもち🎶

「ぺったらぺったん」

🎶ぺったらぺったん もちつけもちつけ もちついた🎶

おもちのわらべ歌です。お手玉をおもちに見立てて、遊びました。

 わらべ歌「ぺったらぺったん」  わらべ歌「ぺったらぺったん」


「おふねがぎっちらこ」

🎶おふねがぎっちらこ 波にゆられて ゆらゆら動く🎶

船こぎ遊びのわらべ歌です。

おとなが足を伸ばして座り、子どもを膝の上に乗せ、船をこぐように歌に合わせて前後に動きます。

 わらべ歌「おふねがぎっちらこ」1 わらべ歌「おふねがぎっちらこ」3 わらべ歌「おふねがぎっちらこ」3


「ひとめふため」

羽つきのわらべうたです。

子ども達は、初めての羽つきに戸惑いながらも、先生からお手伝いをしてもらって上手に出来ました。

 羽子板体験 羽子板体験


「たこのうた」 

🎶たこたこ あがれ 天まであがれ🎶

「上から下から大風こい」

🎶上から下から大風こい🎶

シフォン布で風を起こしてたこあげしました。

たこは風に乗って上昇するので、運気上昇と縁起がよいそうです。

今年一年がみなさんにとってよい年でありますように!

 シフォン布で風をおこしました シフォン布で風をおこしました

 

   


・工作

こまの形に切った牛乳パックに、へびの折り紙やだるまやお花のシールを貼ってこまの完成!

こまは回るので、一年間運が回ると言われています。

 工作こま作り1 工作こま作り2 工作こま作り3


   

※次回は、2月20日木曜日10時30分〜12時開催予定です。





お問い合わせ
児童館(こども未来センター)
TEL:0942-89-4099