12月19日
令和6年12月19日木曜日「わらべ歌と絵本の読み聞かせ教室」を開催しました。
・わらべ歌「ろうそく」
🎶ろうそく ぽっ これからはじまるわらべ歌🎶
・絵本
みんな上手にお話を聞いていました。
「ゆきがふってきたの」
「おさむ こさむ」
「おなべぐつぐつ」
「おふろにおいで」
「ろうそく ぱっ」
クリスマスにぴったりのわらべ歌絵本です。
・わらべ歌
「ころころ こーろころ」
🎶ころころ ころころ こーろころ🎶
日本で一番短い子守唄です。
「おてんとさん」
「なべなべそこぬけ」
🎶なべなべそこぬけ そこがぬけたらかえりましょう🎶
みんなで立ち上がり、親子で遊びました。
「どんぶかっか」
お風呂のわらべ歌です。
シフォン布をタオルに見立てて、体を洗いながら遊びました。
歌詞の中に「つづらのこ」とあります。
「つづらのこ」とは、宝の子という意味で、昔から子どもは宝なのです。
「にぎりぱっちりたてよこひよこ」
「さかきのしたで」
🎶ゆきやこんこ あられやこんこ どこでとしをとろうか さかきのしたで🎶
先生が持参された「さかき」を、歌に合わせて揺らされました。
「みなさんにとって、来年もよい年でありますように。」と願いを込めて歌われました。
・工作
牛乳パックでクリスマスのオーナメントを作りました。
クリスマスの折り紙を貼ったら出来上がりです。
揺らすと鈴の音がします。
※次回は、令和7年1月16日木曜日10時30分〜12時開催予定です。
TEL:0942-89-4099