飲用井戸の衛生確保について
飲用井戸の管理について
飲み水に利用されている井戸水、湧水、沢水などの飲用井戸等は、次の点に気を付けて適切な衛生管理をお願いします。
・井戸1のフタに施錠したり、柵を設けたりし、飲用井戸等やその周辺に人や動物がみだりに入らないようにしましょう。
・飲用井戸等やその周辺を定期的に点検し、清潔にしておきましょう。
・飲用井戸等を新設する場合は、水道法の水質基準に準じた水質検査を行い、安全を確認してから飲用しましょう。
飲用井戸等の水質検査について
毎日、色、濁り、臭い、味に異常がないか確認しましょう。
また、1年に1回、定期的に検査機関による水質検査を行いましょう。
<飲用井戸等の水質検査項目>
飲用井戸等の汚染が分かったとき
井戸の近くで薬品の漏洩など、飲用井戸等の水が人の健康に害を及ぼすおそれがあることを知ったときは、直ちに使用をやめ、利用者に連絡するとともに、鳥栖保健福祉事務所やみやき町住民環境課にご相談ください。