第三次みやき町総合計画
みやき町総合計画は、社会経済情勢の大きな変化や課題に対し、より適切かつ柔軟に対応すべく、新しい時代を見据えた、持続可能なまちづくりの基盤となる計画です。
基本構想の期間を、令和4年度から令和14年度の11年間を計画期間とします。
実行計画は、基本構想を具現化するための中期的な事業計画として、前期(令和6年度)および中期(令和10年度)で見直しを行い、後期(令和14年度)に総括を行います。
基本理念 未来に躍動する「共感」「協働」のまち
住民の「笑顔」、人と人とがつながる「優しさ」、それを活かす「創造」。この3つの視点から、未来の「まち」をつくっていきます。
すべての人が個性と能力を発揮することができる「地域共生社会」、次の世代に託すことのできる「明るい社会」を実現するためには、行政だけではなく、住民一人ひとりが地域に役割と責任を持ち、協働して地域課題の解決に向けて取り組む必要があります。
子どもから高齢者まで、安心して生活でき、活力や賑わいを実感できるまちづくりを進めるため、みやき町は、一人ひとりの多様性を受け止め、人と人、人と地域がつながる「共感」を育むとともに、行政と住民、団体、事業者等の「協働」により、未来志向で魅力あふれるまちを目指します。
- 第三次みやき町総合計画(フルバージョン) (27018KB; PDF形式)
- 第三次みやき町総合計画(概要版) (4890KB; PDF形式)
- 第三次みやき町総合計画(分割版)
◎表紙~町長あいさつ~目次 (3394KB; PDF形式)
◎序論 (4025KB; PDF形式)
◎基本構想 (6133KB; PDF形式)
◎実行計画(SDGs) (2327KB; PDF形式)
◎実行計画(基本目標1) (2282KB; PDF形式)
安全・安心にくらせるまち
(1) 防災・減災
(2) くらしの安全・安心
◎実行計画(基本目標2) (2551KB; PDF形式)
楽しい子育て・あふれる人財のまち
(1) 子育て
(2) 教育
(3) 青少年健全育成
◎実行計画(基本目標3) (3735KB; PDF形式)
健幸長寿のまち
(1) 健康
(2) スポーツ
(3) 地域福祉
(4) 高齢者福祉
(5) 障がい者福祉
(6) 医療
◎実行計画(基本目標4) (2847KB; PDF形式)
暮らしを支える産業が伸びゆくまち
(1) 農業
(2) 商工業
(3) 観光
◎実行計画(基本目標5) (3006KB; PDF形式)
心豊かで多様性のあるまち
(1) 文化芸術・歴史伝統
(2) 生涯学習
(3) 人権・共生
(4) 多文化共生・国際交流
◎実行計画(基本目標6) (3137KB; PDF形式)
活力にあふれた多様な交流がうまれるまち
(1) コミュニティ・住民参画
(2) 土地利用・住環境
(3) 公共交通
(4) 環境衛生
(5) 上下水道
◎実行計画(基本目標7) (1989KB; PDF形式)
計画推進のために
(1) 総合行政
(2) DX(デジタル・トランスフォーメーション)
◎資料編~裏表紙 (3381KB; PDF形式)