中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」について
概要
最新の情報は中小企業庁ホームページをご確認ください。
「先端設備等導入計画」は、中小企業者が設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画で、「中小企業等経営強化法」に規定されています。
この計画は、新たに導入する設備が所在する市区町村が、国から「導入促進基本計画」の同意を受けている場合に、中小企業者が市区町村から認定を受けることができます。
認定を受けた場合は、税制支援などの支援措置を受けることができます。
本町の導入促進基本計画の計画期間は令和7年4月1日~令和9年3月31日までの2年間です。
みやき町「導入促進基本計画」
みやき町導入促進基本計画 (136KB; PDF形式)
税制支援
中小事業者等が、適用期間内(令和7年4月1日 ~ 令和9年3月31日までの期間(2年間))に、雇用者給与等支給額を1.5%以上とする賃上げ方針を従業員に表明し、当該賃上げ方針を位置付けて町から認定を受けた「先端設備等導入計画」に基づき、設備を新規取得した場合、新規取得設備に係る固定資産税の課税標準が3年間、1/2に軽減されます。
また、計画に位置付けた賃上げの方針が3%以上のものである場合は、5年間にわたって1/4に軽減されます。
詳細は固定資産税(償却資産)の課税標準の特例についてをご確認ください。
設備等の取得時期
先端設備は、「先端設備等導入計画」の認定後に取得することが必須です。
申請方法
提出先
住所
〒840-1192
佐賀県三養基郡みやき町大字市武1381
みやき町 事業部 産業支援課 先端設備等導入計画担当 宛
認定について
・申請された先端設備等導入計画を審査の上、認定書を送付します。
・認定書は、申請時に同封された返信用封筒により送付します。
提出書類
申請書提出用チェックシート (179KB; Excel形式)をご確認ください。
申請書類様式
申請書
(新規申請の場合)先端設備等導入計画に係る認定申請書 (25KB; Word形式)
(変更申請の場合)先端設備等導入計画の変更に係る認定申請書 (23KB; Word形式)
(注意)変更申請の場合は認定を受けた「先端設備等導入計画」を修正する形で作成してください。変更・追記部分は下線を引いてください。
先端設備等導入計画に関する確認書
みやき町暴力団排除条例に係る誓約書 (16KB; Word形式)
(固定資産税の軽減措置を希望する場合)先端設備等に係る投資計画に関する確認書 (42KB; Word形式)
(固定資産税の軽減措置を希望する場合)従業員へ賃上げ方針を表明したことを証する書面 (20KB; Word形式)
(記載例)従業員への賃上げ方針の表明を証する書面 (87KB; PDF形式)
(変更申請の場合)先端設備等導入計画の変更認定申請に係る添付資料(参考様式3) (14KB; Word形式)
関連サイト
中小企業庁「先端設備等導入制度による支援」(外部リンク)
認定経営革新等支援機関(外部リンク)
TEL:0942‐96‐5545 〒840‐1192 みやき町大字市武1381